パパイヤ君の人生ゲーム

—— 世界の食文化・歴史・経済・ニュース速報まとめのブログ——

中国人の知らない「中華料理」

日本の中華料理屋にある多くの中華料理が実は、中国では馴染みがない。中国から伝われてきた中華料理や、日本で生まれた中華料理が混ざっている。日本で生まれた中華料理を見ていこう。

エビチリ

中華料理の達人・陳建明さんが日本で中華料理屋を経営していた時、四川省の「乾焼蝦仁」をベースにエビチリを開発した。当時の日本人は豆板醤を食べる習慣がなかったため、日本人好みの味に改良され、辛味が控えめにされた。

 

天津飯

天津飯は日本人が最も好む中華料理の一つだ。しかし、天津飯天津市と無関係のようだ。天津飯の発祥の地は、日本の「来々軒」か「大正軒」という説があり、作り方も味も日本人の好みに合わせてグリーンピースが入れられている。

 

ちゃんぽん

ちゃんぽんは、豚肉、魚、野菜などを混ぜた日本の郷土料理だ。この料理は福建料理がベースという説がある。ちゃんぽんという日本語も、閩南語の「食事をする」の発音に近い。

 

餃子

中国で餃子といえば水餃子だが、日本の中華料理で出される餃子の多くは焼き餃子だ。中国人にとっては餃子は主食だが、日本人の食卓に行ったらおかずになる。

 

冷やし中華

食欲が減退する真夏日ならば、涼し気な冷やし中華が歓迎される。初夏になるとスーパーには冷やし中華が並び、日本の夏の風物詩になっている。

冷やし中華の発祥の地は、中華料理屋の「龍亭」という説があり、「揚子江菜館」が元祖という説もある。驚くべきことに、日本人は冷やし中華にマヨネーズをかける。果たして美味しいのだろうか?